子供

★菊地音楽塾、サックス科詳細

★料金のご案内

★オンラインレッスンのご案内

★生徒さんの声(動画)

★菊地音楽塾、設立理念


こんにちは、サックス・フルート奏者の菊地康正
(KOSE)です。


2024年は、コロナが明けました。本当に大変な

4年間でした。

この変化の時代、音楽もすごい勢いで移り変わる。

今までの僕の音楽知識経験を、世の中に役立てる
には、子供たちを、これからの世界を担う若い人
たちを育てて行くしかないという結論に達しました。

大人と違い、子供は、正しい知識を与え、正しい方向
付けをしてあげれば、スポンジのように全てを吸収
して伸びていきます。

今までのピアノのお稽古や、型にはまったクラシック
教育よりも、ジャズロック、日本の音楽産業の現場で
活躍し、30年の教室経験で、日本人外人の素質や
性向を知り尽くしている菊地康正に貴方のお子さん
お孫さんを預けてください。

豊かな音楽性、創造的な感性、思考力を持った子供に
育てます。
音楽のトレーニングは、脳を覚醒させますので、学業や
これからの日本に必要な、自分の頭で考える人間を
作っていくのにも、高い効果が期待されます。


さて、菊地の考える、楽器、音楽の上達法をご説明
しましょう。

どうしたら上手く演奏できるのか?
僕も長い間 長い間生徒さんとともに、その課題に
取り組んできました。

さて、歌を上手く歌うためには、 「音感」が大事だ
事は解りました。

ひたすら曲を聞いて真似して、真似してやっていると
能力のある人はだんだん似てきて、上手く歌える
ようになるわけです。

その後、音楽を記録したり、合唱や、教えたりする
ために、「楽譜」が発明され、皆さんのよくご存じの
5線を使った記譜法が普及していきました。

楽譜は、音楽を、縦軸は音の高さ、横軸は、時間の
流れを表しており、慣れるととても便利なものです。

楽器に親しむとき、ギターはありふれて居るので、
自宅で勝手に弾き始める人が多いでしょうが、

管楽器は、吹奏楽やオーケストラで楽譜を読むこと
から始める方が多いようです。

楽譜に習熟してくると、歌うことを忘れる方が多い
です。


歌わなくても(音の高さを感じなくても)目と
指のサイクルで上手く演奏できてしまうからです。

ピアノなどは最初からあるキーを押せば、自動的
にそのピッチの音が出るのですが、バイオリンや
管楽器は、音程を作る楽器なので、本来は、
ちゃんと歌わないとうまく演奏できないのです。

では、歌の練習をして、いろいろな曲をちゃんと
歌えるようにしたとしましょう。そこでそのメロディ
を楽器で演奏するにはもう一つやることがあります。

それはメロディを楽器の指遣いに翻訳すると
いう事です。

その時に便利なのが、ドレミファソラシドという符号
です。例えばきらきら星は、ドドソソララソ、蛙の歌は、
ドレミファミレドという風に、音階に名前を振って、
練習するというものです。

ドレミを読んで歌える能力を、ソルフェージ(視唱)、
音を聞いてドレミを当てるのを、聴音と言います。
 


 音感さえあれば、上手く歌うことができる。  

   しかし楽器を演奏するには、

 ソルフェージ

 聴音が必要。

この能力は、生まれつき素質が高く、幼いころから
能力を発揮する人も居れば、長い時間をかけて、
だんだん良くなる人も居ます。

音楽の世界は、それは広く、世界中にはいろいろな
音楽があり、プロ、アマチュアを含め、色々なレベルの
方が存在します。

また民族によっても、特にメロディやハーモニーに
優れた民族、国民、

またリズム感に秀でたものを持つ民族、国民も存在します。

また、音楽を作り出す才に長けた人も居れば、既存の
音楽を芸術的に表現するのが得意な人もいるわけです。

それぞれに創造性の活躍する場所はあります。

以上の説明で、もし楽器が上手くなりたい人は、
がむしゃらに貴方の楽器だけを何年練習し続けても、
それだけでは前へ進めないのが良くわかったしょう。

楽器の練習とともに、音感(ソルフェージ力、聴音力)
を鍛え続け、優れた歌い手演奏家を聞いて学び、できれば
音楽理論も少し理解すると、さらに上達するでしょう。

菊地音楽塾は、大人も子供(小学生、中学生、高校生)
も、楽器の演奏方と並行して、この音感教育に力を
入れている教室です。

東京教室 1 カラオケ、ベストテン(五反田)
東京都品川区東五反田1-16-4 
電話 03-6721-9900
東京教室  カラオケ、ベストテン(大森)
大森駅ビルRaRa4階
03-3774-8910
横浜教室 サウンドプラザ横浜
神奈川県横浜市西区南幸2-8-8
045-311-2900
大阪教室 カラオケ館戎橋本店 大阪府大阪市
中央区難波1-5-16 Tel 06-4708-1061
名古屋教室 ジャンカラ名駅西口店 
愛知県名古屋市中村区
椿町15-8チトセGLビル3F
電話 052-453-2424

 

お気軽にお問い合わせください。

 

教室では、定評のあるジャズスタンダード

および日本、世界の名曲を取り上げます。

もちろん技量が上がっていけば、徐々

にジャズ的なアドリブまでをしっかり

指導します。

レッスンの内容をご紹介したDVDの案内動画をご覧ください。

実際のレッスンもこのような感じです。 



 

楽器の基本はまず良い音をふんだんに聞き良い

音を知り、良い音を出すことです。


そして、菊地音楽塾の、大きな特徴は、

音感トレーニング、吹く前に音程を

イメージする
つまり、まず楽曲をドレミで

歌い、歌ったとおりのドレミの運指を

練習していきます


それが思い通りに音楽を演奏する近道です。
 

 初心者の方は、数ヶ月は楽器の基本を

学んだ後、
レッスンの1/4は、ピアノで、

コードを弾き、和音の響きに親しみ、聴音

の訓練をし、残りの時間で、サックス、

フルートで、音階、パターン、曲の解釈

をしっかり学びます。

 

良い音が出るようになったら、親しみ

のある曲、吹きたい曲を気持ちよく、

ドレミで歌心を込めて演奏しましょう。

 

 

そのうちに音楽する心が、歌心が育って

きます。まず音楽に自分が感動し、そして

感動は聞き手へと伝わります。

 

最初は先生に褒められるのが目標でも

構いませんが、徐々に人前で演奏して

拍手をもらう経験を積んでいきましょう。

 

年に二回の発表会も是非参加下さい。

初心者から、キッズ、シニア、プロ

志向まで、ぴったりの指導を致します。

生徒さんの声をご覧ください。

1.フルート、サックスの生徒さん。



2.フルートの生徒さん。



3.サックス、伴奏ピアノの生徒さん。


 

料金のご案内

★月謝制/子供(小学生、中学生)コース、大人コース

チケット制/大人コースのみ


★師範代コースは現在休止中です。

2007年度から、師範代が指導に参加しています。
プロ志向の菊地康正サックス道場卒業(または見込みの)
優秀な人材に、インストラクター養成コースを受講させ、
菊地康正認定インストラクター資格を授与。

菊地康正のレッスンと師範代のレッスンを交互に受ける
コースです。指導には、師匠・菊地康正のほか、師範代
として、片岡健二(ts)(東京、千葉)、熊川暢子
(as)(東京、群馬)、山口万里(大阪)の3名が当たります。

詳しくは、師範代紹介ページ
をご覧下さい。

 

★支払い方法 月謝コース

内訳

料金
(学生割引料金は廃止)

早割
体験レッスン
30分
無料(ただし対面レッスンは、
スタジオ代\600のみご負担下さい。オンライン
レッスン
は無料です


入学金

なし

 

サックス科初年度
教材費*

\12,000

月謝(月3回)
小学生、中学生コース

\12,000      3カ月分まとめて支払うと5%引きの、\34,200

6カ月分まとめて支払うと7%引きの、\66,960

12ヶ月分まとめて支払うと、8%引きの、¥132,480

月謝(月2回)
大人コース

\16,000 3カ月分まとめて支払うと
5%引きの、

\45,600

6ヶ月分まとめて
支払うと、
8%引きの
\88,320

12ヶ月分まとめて
支払うと、10%引き
\172,800

月謝(月2回)
大人コース夜コース

\17,000

3ヶ月分まとめて
支払うと、5%引きの
\48,450

6ヶ月分まとめて
支払うと、
8%引きの\93,840

12ヶ月分まとめて
支払うと、10%引き
\183,600

月謝の支払方法は、入学時に2ヶ月分を納入、あとは月末までに翌々
月分を一ヶ月分づつお支払い下さい。

早割も始めました。先をじっくり検討下さい。
ご都合の良い方をお選び下さい。

名古屋大阪クラスはチケット制のみとなります。原則として個人レッスンです。

 

 

★支払い方法 チケットコース

内訳 料金 早割1

入学金
免除  
sax科初年度教材費*
\12,000
体験レッスン
30分
無料(ただし対面レッスンは、
スタジオ代\600のみご負担下さい。オンライン
レッスンは無料です
大人昼コース、
レッスンチケット
(2回分)
\19,000 2回分×3セット
で、5%引きの、
\54,150

2回分×6セットで、
7%引きの、

\106,020
大人夜コース、
レッスンチケット
(2回分)
\20,000  

大人コース、大阪、名古屋
レッスンチケット(3回分)

\30,000 3回分×3セットで
7%引きの、

\85,500


*初年度教材費には、Play the Alto sax 1、またはPlay the Tenor sax 1"
の代金\3,000、及び菊地康正の CDおよび音感トレーニングメソッド
の代金も含まれます。

本をすでにお持ちの方はマイナス\3,000、をすでにお持ちの方はさ
マイナス\2,500となります。このCDからの曲も教材として取り上げ
ています。

レッスンチケットは、2回分 を購入していただき、最終レッスン時に次のチケット
を購入下さい。有効期限は、購入日より3ヶ月となっており、最低でも月一で
通学すれば消化できるようになっています。(ただし大阪、名古屋クラスは6ヶ月)


●オンラインレッスン
ライン電話を利用します。


55分/¥8,000 (11-18pm)、
55分/¥9,000 (18-22)

教材費:¥9,000

お気軽に予約ください。事前に、2回分以上を振り込み下さい。
有効期限は6ヶ月。東京、横浜、名古屋、
大阪の通学生の方は、月謝、チケットと相殺できます。


次回支払い時に精算します。どういう
内容か試してみなくては解らないと
言う方には、初回のみ、お試しレッスンは、

無料です。

 

 

 

 

★菊地音楽塾、 設立教育理念★

 

菊地康正(キクチコウセイ)サックス、フルート
道場は、プロのサックス、フルート奏者である
菊地康正の半世紀に渡る、国内外の超一流
演奏家、アーティストの皆さんとの共演と
いう貴重な経験、

松本英彦という戦後最大のインプロヴァイザー
の教えと薫陶、フルートの神と呼ばれる、
ジェームスゴールウェイ氏との交流、

インナーギャラクシーオーケストラを率いる
作編曲家の三木敏悟の音楽理論と作編曲技術
を直接継承し、

ジャズの伝統に基づき、真に豊かな音楽性と、

知識、技能人間性を備えた、プロ、アマチュア
音楽愛好者、演奏家、作編曲家を生みだし、
日本の音楽文化の向上に貢献し日本人の
心を豊かにする事を目指します。

 

松本英彦(ts、fl)

音楽の楽しみは、色々な音楽・・童謡、ポップス、
ジャズ、ロック、ラテン音楽、クラシック音楽の
名曲、名演を、見て聞いて楽しむほか、カラ
オケへ行って歌ったり、自らライブやセッション

コンサートで演奏したりすることでしょう。 

楽器での演奏は、吹奏楽、ビッグバンド、コンボ、
ロックバンド、カラオケで演奏などの楽しみ方が
あるでしょう。 

音楽には、不思議な力があり、疲れたり、元気の
ない時、元気、やる気、勇気が出たり、鼓舞させ
られたり、慰められたり、また治療したり、心を
平安にする作用もあります。 

音楽で冒険の旅に出たり、人生経験を伝えたり
します。

また、ある音楽、演奏や歌が、それ以前とそれ
以後で、聞き手の人生観を、また生きる目的
をさえ、がらりと変える事も有るのです。 

さて、音楽を受け取るだけより、歌ったり演奏した
りして発信する方が大変だけど、何倍も、ずっと
楽しく喜びが深いと言うことを知っていますか?

 

菊地音楽塾を主宰する菊地康正(キクチコウセイ)
は、その長いキャリアの中で、内外の有名歌手と
たくさん共演し、いわば、その歌心の秘密を、
ステージの上で盗み、学んできました。 

菊地康正は、楽器奏者であるばかりではなく、
実は、サックス、フルートを持った人を感動させる
(楽器の)歌い手でもあるのです。 

 

菊地音楽塾では、楽器の基礎技術の習得をしつつ、
日本、世界の名曲、ジャズ、ポピュラーのスタンダード
ナンバーに親しみながら、聴音、ソルフェージュ、
和音の聞き取り、コード進行感の育成を目指し、
調性、ドミナント感覚、移調奏の訓練を通して、
ピアニストやギタリストのようなコード感、歌手の
歌心を持った楽器奏者、作編曲者の育成を目指
します。 

 

音楽で人を感動させる音楽の本質=歌心を育成
することにも力を入れていきます。

皆さんに、聞き手を感動させる人になって頂きます。

そのために、サックス、フルートのレッスンと共に、
吹くべき事全てを声を出して歌い、ピアノでコードを
弾いて、コード感を育成します。

 

つい最近お隣の韓国の100万人のサックスブーム
を目の当たりにしてきました。韓国の皆さんは、
サックスで歌を歌うことに目覚めています。

歌詞を歌う以外のことはほとんど何でも出来る、
サックスの可能性に目覚めて、ポップスをサックス
で歌う様に演奏することを楽しみ、大変流行っている
のです。

 

日本人も、西欧に学ぶだけではなく、日本人
本来の表現で、ジャズクラシック、ポピュラーを
独自の表現で、自分も感動し、聞き手を感動
させる、そういう音楽の楽しみ方を広めて
いきたいと考えています。

2022年 菊地康正 

 

 

レッスンについてのお問い合わせ

フルートレッスンはこちら

ジャズピアノ入門はこちら

オンラインジャズカレッジ/アルト、テナーサックスコース

オンラインジャズカレッジ/フルートコース

バンドトレーニング、アンサンブルコーチのページ