菊地康正の伴奏ピアノコース
コードを見て、ピアノで伴奏が
弾けるようになるためのコースを
新設しました!!
歌手、管楽器学習者、講師の皆さん
伴奏ピアノをマスターしましょう!

★菊地康正の伴奏ピアノコース★

歌手、サウンドクリエーター、

サックス、フルートほか

管楽器練習者、講師、指導者、

ドラマー、ベーシストなど、

 

音楽の仕組みを学び、音楽

理論を学び、コードを見たら、

ピアノで伴奏が弾けるように

なるためのコースです。
 

お問い合わせはこちらまで。

 

世界中どこにいても受講出来る、オンライン

伴奏ピアノ講座のページはこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

子供

★コードが解るには、ピアノが弾ければよい!

こんにちは。菊地康正です。

世の中には、コードを読んでピアノで

伴奏が出来たり、アドリブのフレーズが

組み立てられたらと思って居る人は、

かなり多いのではないでしょうか?

 

 

邦楽の尺八や篠笛、琴などをやられる方、

ベース、ドラムなどで演奏される方も、是非

ピアノでコードを弾けるようになると、

世界が広がります。

 

 

 

特に管楽器の方は、吹奏楽やオーケストラ、

ビッグバンドなどで、譜面を読むことで音楽

に親しんできた人が大半かと思います。

 

 

またクラシックピアノを学んできた皆さんも、

譜面は練習すればきちんと弾けるけど、コードは

何の音を弾いたらよいか解らないという人が

大半でしょう。

 

 

譜面さえあればきちんと吹ける、または

弾ける人が、いきなりアドリブをしろと

言われたり、作編曲をしろと言われても、

一体どこから始めたらいいのでしょうか?

 

 

答えは簡単です。

それには、ピアノでコードを弾けるように

なれば良いのです。


このコースでは、コードを見て伴奏が

弾けるようになるのが目標です。

子供

★例えば歌い手さんなら・・・

例えばもし貴方が、歌い手で、

今まで耳で聞いて、音感だけで歌を

覚えて練習してきたとしましょう。

そういう方は多いのでは??(^_?)?☆

 


もし、自分の歌っている曲のコード

をピアノで弾けるようになれば、自分

の歌う音がコードのどの音に当たるのか

が良く理解できます。

 

 

伴奏者に、このようなコード進行を使って

くれと指示も出来るようになり、聞いた

だけで、曲のどの部分をやっているかも解る

ようになり、間奏の後、歌に戻るときの

不安は無くなります。(^_?)?☆

 

また、どの音を使って良いかが、鍵盤

を目で見て解るわけですから、コード

の構成音を弾いて歌って練習すれば、

カッコイイフェイクや、スキャットで

アドリブも、可能になってきます。

イ工エエェェ(^_^)ェェエエ工工!!

子供

★また、サックス、フルートなど管楽器が専門の方は・・

また、サックス、フルートなど管楽器

が専門の方は、自分のレパートリー、

アドリブをマスターしたい曲をまず

ピアノでコードが弾けるようにしましょう。

 

ベーシスト、ドラマーなどの皆さんも、

ピアノのコードが理解できていると、アン

サンブルの質が違ってきます。

 

DTMで、コンピューターが得な皆さんも

ジャズピアノの知識があると、また違って

きます。

 

コードにはおのおの響きがあり、一個一個

違う個性の音が共に響き合うことで味わい

が生まれます。

 

例えば理論書で、マイナー7の9度の音は

カッコイイのだと学んでも、自分でその

響きを聞いて、自分の感覚で受け止め、

味わい、判断しなかったら、記憶に残る

わけは無く、ましてや使いこなせるわけは

ありません。

 

また、ジャズ特有の、5度進行や、

2/5/1進行と呼ばれるものも、

ピアノでコードを弾けば一目瞭然で

あり、

 

ジャズピアノでよく使われる、

2/5/1のAフォーム、Bフォーム、

Cフォームもお伝えしますので、スタ

ンダードナンバーが大概は弾けるよう

になります。

 

ほとんどのスタンダードは、

2/5/1で出来ているからです。

 

 

多くの一流のピアニストが、素晴らしい

ピアニストになるためのレッスンをして

いますが、このコースは、ピアニストを

目指すレッスンではありません。

 

 

そうではない、他に専門(管楽器、

ボーカル、ベース、ドラム、打ち込み

など・・・)を持っている皆さんが、

コードを見ただけで,一応伴奏が弾ける

ようになり、音楽理論を体感、マスター

して、

 

自身の歌や楽器、またコンピュー

ターの打ち込みで、より音楽的で素晴ら

しい歌唱、演奏、作編曲をするための

(副科)ピアノコースなのです。

 

 

全くピアノに触ったことのない方は、

まず、バイエル50番くらいまでを、

独習するか、どなたかに習って、多少

鍵盤を押さえられるようにしておいて

下さい。

 

子どもの頃、何年かピアノを習った

ことのある方は、問題なく直ぐ始め

られます。

 

 

では動画で、菊地康正のピアノ奏法を

ご覧下さい。

 

子供

★菊地康正の伴奏ピアノコースの内容をご紹介

まず、左(スマホでは上)の譜面の画像を

クリックすると楽譜が表示されますので、

ダウンロードしておきましょう。

 

★循環コード

これは、クラシックにおいて、正格カデンツ

と呼ばれる典型的なコード進行です。

ジャズ、ポピュラーでも基本となる進行です。

C / F / G7 / C

この進行を、右手だけ、左手のベースも加えて

右手と左手を交互に、ラテンリズムにして、

マイナーキーに、ボサノバにして・・と

色々なバリエーションが可能です。

 

★3本指だけによる、枯れ葉のコード進行です。

楽譜はこちらです。

 

★3本指だけによる、Fly me to the moon のコード進行です。

楽譜はこちらです。

 

★Amazing grace

 

★聖者が町にやってくる Saints goin" Marchin" in

★All of me

 

★Danny boy

 

★アニーローリーのピアノ伴奏

 

 

★アニーローリー/オーソレミーヨ(フルート&ピアノ)

 

まずは、体験レッスン(45分、\3,000)を

受講下さい。

お問い合わせはこちらまで。

キーボード

★レッスン用の機材および料金について

レッスン場所は、

1.対面の場合、

東京横浜は、五反田、横浜のカラオケ

施設、また名古屋、大阪のカラオケ施設

をを使用します。

2.オンラインの場合は、貴方の自宅と

私の自宅を、Zoom,Lineなどのテレビ電話で

行います。

 

写真のような、アイパッドアプリの、

pianoソフト(pianist pro)と、コルグ

のキーボードを2名分用意しております。

対面して、2台のキーボードでレッスン

致します。

 

 

簡易な見かけとは違い、カラオケ

施設の機材につなぐと、本格的な

ピアノの音がしますので、安心

して手ぶらでレッスンにおいで

下さい。

 

以前は、音楽練習スタジオや、

ピアノがおいてあるスタジオで

レッスンしておりましたが、

カラオケは、管楽器、ボーカル、

鍵盤のレッスンには最適です。

 

ギターアンプやドラムや生

ピアノは不要ですから。


自宅に鍵盤をお持ちでない方

は、カシオなど1万円以下から

有りますし、3万以上出せば、

デジタルピアノが入手できます。

 

 

ヤフーオークション、メルカリ

などネットで探すのも良いと思

います。余裕があれば、ヤマハの

クラビノーバの最上機種などは

30万円代半ばですが、さすがに

グランドピアノに近いいい音です。

 


 ★菊地康正の 

伴奏ピアノコース料金表 


入学金無し、初年度教材費 \6,000
音感トレーニングメソッド、練習曲集、
菊地康正のアルバム Reborn again

を含む)

月謝の場合は、入学時2ヶ月分を前納、
以降は月末に翌々月分をお納め下さい。

チケットの場合は、3回目に
次回の分を購入下さい。

東京横浜は、有効期限発行日より
3ヶ月、名古屋大阪は6ヶ月です。

 

まずは、体験レッスン

(50分、\600を受講下さい。

 

★東京横浜月謝コース 早割
月謝昼コース
(月に1h×2回)
¥12,000 6ヶ月分を前納すると、
5%割引、\68,400
月謝夜コース
(月に1h×2回)
夜7時以降
¥13,000 6ヶ月分を前納すると、
5%割引、\74,100
     
★東京横浜チケットコース  

チケット昼コース
(3回分、期限は
発行日より3ヶ月) 

★伴奏ピアノオン
ライン講座受講生は、
ワンショットのレッスン
可能です。


\19,500
3セット前納すると、
5%割引、\55.575

チケット夜コース
(3回分、期限発行日
より3ヶ月)夜7時以降

★伴奏ピアノオン
ライン講座受講生は、
ワンショットのレッスン
可能です。 

21,000
3セット前納すると、
5%割引、\59,850
     
★名古屋大阪チケット
コース(3回分、期限
発行日より6ヶ月) 
★伴奏ピアノオン
ライン講座受講生は、
ワンショットのレッスン
可能です。 
22,000 3セット前納すると、
5%割引、\62,700