菊地音楽塾主催者、講師、アーティスト、菊地康正の活動記録

  • 日本は民度の高い国

    2019/07/16
    昨日、お芝居を見に行くときに、乗り換え駅のホームのベンチに傘を忘れた。 電車のドアが開いたタイミングで仕事の電話がかかって来たので、思わず乗ってしまってから気がついた。ああ、やってしまった。 ...
  • ミュージカル、(普通の女)を鑑賞

    2019/07/16
    ジャズ歌手、女優でもある京本幸子さんが、出演しているお芝居、ミュージカル、(普通の女)を鑑賞してきた。 赤坂の小さなお店のアングラ芝居。 脚本オオタスセリ、音楽寺門一憲、霊感商法、喪主挨拶、残...
  • ああ、勘違い!!

    2019/07/16
    音感トレーニングメソッドの注文があったので、PCで、データを取り出して、DVD、CDを焼いていた。煎餅屋の親父のような仕事だ。 確認のために、CDを,ウインドウズメディアプレーヤーで再生したら、曲順がデタ...
  • ジャズピアノ発展の歴史

    2019/07/16
    九州の、クライアントからメールが届いた。 ・・・・・菊地先生(彼は僕の著書で、サックスを学んでいた人でもある)、リフェイスして頂いたアルトメヤーマウスピース届きました。さっそく試奏した所、信じられ...
  • ヒーローズリボーン

    2019/07/11
    体調が回復するまで、少しの間休暇を取らせてもらった。 見たいと思っていた映画をみ始めたら、これがハマった。 まず、永遠の0、途中まで見てやめていたのを最後まで見た。 ネタバレになるので具体的に...
  • ●追悼 松岡一平様

    2019/07/11
     兵庫健宝塚市逆瀬川のジャズクラブ、バックステージのオーナー松岡一平様が旅立たれました。 謹んで、心からお悔やみ申し上げます。残された家族の皆様の悲しみはいかばかりとお察しいたします。  ちょ...
  • 闘病は快方へ

    2019/07/11
    皆様、ご心配お掛けしましたが、病院と、先生を変えて、1週間の食中毒闘病も、抗菌治療に切り替えて快方に向かっています。 久々のノンアルコールな日々。 体に聞きながら、果物や、野菜、魚、少しづつ普通...
  • 昨夜は、赤坂トナリテ

    2019/07/11
    昨夜は、赤坂トナリテ。 実は悪性の細菌性食中毒治療中で、体調は、万全では無いなか、自分のライブをキャンセルする訳にも行かず、体調不良をおして演奏。 1週間、床に伏せるのは久々の体験だが、これはこ...
  • 関西4日間ライブツァー4日目 6/23

    2019/07/09
    関西4日間連続弾丸ツアー最終日は、大阪桃山台ターン。 合間を縫ってレッスンもこなしているので、うまく体力の温存がコツになってくる。 サックスフルートもいい音を維持するには健康と体力、良いフレージ...
  • 関西4日間ライブツァー3日目 6/22

    2019/07/09
    昨夜は、関西ショートツアー第3弾、兵庫県宝塚市逆瀬川バッグステージ。 ブッキングはマスターが、やってくれるので、今回はギタートリオ、酒井広隆gtさんは初対面、二階堂公雄b、阪井ちょくdに生徒の松尾愛さ...
  • 関西4日間ライブツァー2日目 6/21

    2019/07/09
    関西ツァーより時間が経ってしまいました。帰宅後重い食中毒にかかってしまい、更新が遅れに遅れたことお詫びします。   関西ショートツアー第2日目は、サックスマシーンズ、梅田茶屋町アズールテラス、今...
  • 関西4日間ライブツァー初日6/20

    2019/07/09
    関西ツァーより時間が経ってしまいました。帰宅後重い食中毒にかかってしまい、更新が遅れに遅れたことお詫びします。 関西4日間ライブツァー初日、明石ポチは、無事終了。 前回このお店を訪問したときに仲...
  • 頻発する、殺傷事件について

    2019/07/09
    登戸で通学のバスを待つ小学生数名と外務省職員が殺傷され、今度は吹田市で、警官が、襲われて拳銃が奪われた件。 犠牲になった皆様には哀悼の意を表すとともに、犯人は、法のもとにしっかり罪を償って欲しい...
  • ジョンマクドナルドのアイデア2

    2019/07/09
    昨日の、ジヨンマクドナルドのアイデアだが、重要なことが抜けていた。 まず、ジヨンマクドナルドなる人物がどんな人かは分かっていない。 1920年代にカリフォルニアで出版され、90年代に、[マスターの教...
  • ジョンマクドナルドのアイデア1

    2019/07/09
    人間の心は一つだが、3つの側面がある。 一つは、心臓を動かしたり、食べたり寝たり、活動したりする本能担当。これは、放っておけばいい働きをしてくれる。 二つ目は、自分の本体、内なる心は、未来を計画...
  • 音楽家エピソード

    2019/07/09
    クラシック編 カラヤンが指揮するオーケストラに、当時の当代一のソプラノ、マリア・カラスが、リハーサルで歌っている。カラヤンが言った。 マリアさん、その場所はそうではなく、こんなふうに歌ったら如...
  • 宇宙と音楽のリズムの話

    2019/07/09
    宇宙は、もし70億人の人がいたら、70億通りの宇宙がある。実際の宇宙に存在する銀河の数は、数千億個と考えられていたが、最近の研究によってその数は、桁違いの2兆個以上であることが判明。 でもそれは、現在...
  • シンクロ二シティは常に起こっている

    2019/06/01
    6月にしては信じられない夏日から打って変わって、涼しい日々になった。暑いと体力の消耗が激しいので、こういう天気は助かる。 さて、シンクロ二シティは常に起こっている。昨今の僕に起こったシンクロが面...
  • 80年代ディスコヒットなんか良いな

    2019/05/27
    自分のテナーのマウスピースのリフェイスが上手く行ったので、実戦で試して見る意味もあり、赤坂ドットアンドブルーセッションに顔を出してみた。 デクスターのような深い音から、ブレッカーのようなエッジの...
  • コロンブスの卵について

    2019/05/26
    この有名な話はこうだ。卵は、ほっておいたら横になって止まる。卵形はうまくできていて、転がしても楕円軌道を描いて止まり、遠くに行くことはない。 これを立てたまま静止させる方法はないかと言う話だが、...

東京でサックスレッスンをご希望なら、菊地音楽塾が

おすすめです。

指導歴25年以上の豊富な経験がありますので、安心してレッスンを受けられます。

アットホームな雰囲気の教室で、演奏する楽しさを実感しながら個人レッスンが受けられますので、お気軽にご相談ください。

東京のフルートレッスンなら、菊地康正サックスフルート教室にご相談ください。

現在でもライブ活動を行っているプロの指導が、納得の行く価格で受けられます。

子供からシニアまで、幅広く対応いたしますので、ぜひ一度お問い合わせください。