菊地音楽塾主催者、講師、アーティスト、菊地康正の活動記録

  • サックスレッスン 反撃開始

    2020/05/09
    今日は、久々に、渋谷の池辺楽器ウインドブロスへ。 用件は2件、フルートの定期点検と、最新作「fabulous」とその楽譜「fabulous インプロビゼーションブック」をお店に置かせてもらう件。 フルートは僕の...
  • サックスレッスン 日本は江戸時代

    2020/05/08
    お断り。以下は、個人的妄想です。信じないようにお願いします。 また、不快に感じる気がする方は、ここで読むのをやめましょう。 コロナ騒動で、如何に我々の国が危機的な状況かを認識した人も多い。 ...
  • 偉大な先輩は語る

    2020/05/08
    大田区の植物相 自宅から池上線に沿って少し歩くと、久が原の住宅街に入る。 碁盤の目の様な区画に、閑静な住宅が並ぶ。 あまり古い家は見当たらず、近代的な街並みで、誰も気に留めず通り過ぎるだろう...
  • グレースケリーのサックス練習法

    2020/05/08
    わかる。 アメリカでアジア人として存在するには、強烈なアイデンティティーが、湧き上がってきて、表現せずにはいられないから。 30年前に半年間ニューヨークに住んでいたときに感じたことだ。 だ...
  • フルート練習日記

    2020/05/08
    昨日は晴天で温かく、いつもの多摩川橋の下へ出向くと、いつもの定位置は、ギターの若者が居座って何やら思案中、そうか、場所取られちゃった。 別の場所も、ピクニックの様に幼児と若いパパママのグループ、...
  • 素朴な疑問

    2020/05/04
    このところの、日本の社会情勢の変化は、60年以上生きてきた僕も、今まで体験したことのないものだ。 個人的には、レッスンとライブ、他にはわずかながら、教材や楽器のメンテナンスなどで口に糊してきた我々...
  • Night and Day

    2020/04/29
    5月の連休に入りました。 今年、世の中がここまで変化するとは誰が予測出来ただろうか? 特に我々音楽で生計を立てる者にとっては、平時から戦時に変わったことで、一種のアイデンティティクライシスを感じて...
  • 青空教室

    2020/04/17
    今日は、奄美のサックス生徒のSさんのインターネットレッスンの日。いつもの、カラオケ屋は緊急事態宣言で、使えないので、秘策を考えた。 青空教室。 つまり、いつもの稽古場である多摩川の橋の下で、スマ...
  • 音感トレーニングメソッドスマホ版

    2020/03/27
    音感トレーニングメソッドは、10年間で400名近い人がまなんで居る、音楽理論、イヤートレーニングの教材です。 今回その、PCスマホ版を発売することになりました。今まで購入された方は、スマホ版にアップ...
  • フルートはホールで吹きたい

    2020/03/16
    いい場所見つけた。 フルートは、残響があると気持ち良いよね? もし、毎日サントリーホールや、みなとみらいホールで演奏できたら、それは素晴らしい。 みなとみらいホールは、横浜市のイベントで、出...
  • 嬉しい出来事

    2020/03/13
    昨日は、嬉しい出来事がありました。 S音大を卒業して、サックス講師を務めるKさんは、年配のサックス生徒さんが、やりたいことがクラシックだけではない、むしろポピュラー、ジャズであることに気がつきます...
  • ピアニスト、マッコイタイナー氏が逝去

    2020/03/10
    ピアニスト、マッコイタイナー氏が逝去した。歴史上の偉人、ジョンコルトレーンカルテットのピアニスト。心からご冥福をお祈りする。素晴らしいピアニストで、ジャズ界では非常に尊敬されている方である。 ...
  • 踊って歌ってウイルスを撃退

    2020/03/10
    中国発のコビッド19が世界で恐れられている中、タイの踊って歌ってウイルスを撃退しようという動画が人気を集めているらしい。 予防対策をして体力づくりで、免疫力を高める。タンスは、踊っても楽しいし、見ても...
  • Fabulous improvisation book ついに発売

    2020/03/10
    つ、ついに、Fabulous improvisation book が、届いた。 僕の教室、菊地康正サックスフルート道場の、師範代の片岡健二、Inekoと組んで、昨年の夏から取り掛かったファビュラスプロジェクト、アルバムと本の完...
  • ★管楽器演奏の極意

    2020/03/06
    僕ら60代の人間は、小学中学での音楽教育は、移動読みをたたき込まれた。その後、文部省(現在の文科省)の方針が変わり、音感教育はほぼ無くなったようだ。息子たちの音楽の教科書を見れば解る。 ★移動読みと...
  • 首が楽なストラップ

    2020/03/03
    僕は、サックスを首から吊るのがしんどいので、腰からサスペンダー式に吊り下げるストラップを開発し、ハンドメイドでかなり売り上げた。 金具も革材料も、浅草の専門のショップで買い付けて、すべて手作業で...
  • サックスのメンテナンス

    2020/02/28
    今日は、少しマニアックな、楽器、サックスの話題。 もう数十年サックスを吹いている訳だ。 今日も、スカイプで奄美大島の生徒さんと、ネットでテレビ電話レッスン。 今日は蒲田のカラオケ館を利用して...
  • ★スーパーボウルのBeyonceと、Bruno Mars

    2020/02/26
    ビヨンセは、歌って踊れるアメリカの大スターで、ドリームガールズの映画では、シュープリームスのダイアナロス役で素晴らしい演技と歌唱を見せていた。   映画に登場する、ジェニファ-ハドソンも、驚異的...
  • バブリーダンス

    2020/02/24
    80年代といえば、女子高生のバブリーダンス。 アースウインドも、ティナターナーも、プリンスも、チャカカーン、ロッドスチュアートも、ナマで見たなあ。グルーブサウンズて、マサチューセッツの、ビージーズ...
  • ビッグバンド

    ジャズは温故知新

    2020/02/24
    昨夜は、大阪でレッスン。新作アルバム、Fabulous の譜面がすべて上がっているので、それを素材にレッスン。 昨年から、レコーディング、ジャズ音源製作のフラッシュアップ、そしてソロのすべて譜面化と、自分...

東京でサックスレッスンをご希望なら、菊地音楽塾が

おすすめです。

指導歴25年以上の豊富な経験がありますので、安心してレッスンを受けられます。

アットホームな雰囲気の教室で、演奏する楽しさを実感しながら個人レッスンが受けられますので、お気軽にご相談ください。

東京のフルートレッスンなら、菊地康正サックスフルート教室にご相談ください。

現在でもライブ活動を行っているプロの指導が、納得の行く価格で受けられます。

子供からシニアまで、幅広く対応いたしますので、ぜひ一度お問い合わせください。