3/15 なんば Big salt 845ライブ2日目

2025/03/24

大阪ライブ2日目。昼は、いつもの
フルートとテナーの生徒さんのレッ
スンを終えると、今夜のライブ用の
譜面の最終チェックをして現場へ駆
けつける。

宿とレッスン会場、ライブの3箇所
が徒歩圏に設定して置いたのはとて
も便利。

昨夜も今夜も、初めましてのメンバ
ーが多いが、ジャズ屋は、音さえ出
せば、相手がどんな人で、どんな歴
史があり、どんな得意技があるのか
しばらくするとわかるものだ。

犬の嗅覚は人間の2000倍以上の精度
があり、相手は、オスかメスか、赤
ちゃんか年頃か、老人なのかを匂い
で瞬時に認識するという。

音楽家の嗅覚はそれ以上だ。

もちろん昨日のメンバーも良かった
が、オーナー大塩直哉さんが、僕の
インストライブのために揃えてくれ
たさらに素晴らしい素晴らしいメン
バーは、木内香さんp、家口直哉さ
んb、コウサカテルオさんdの面々。
皆さんみな音楽的でスィングも、反
応力もあり、楽しく演奏できた。

スタンダードと共にいつもの僕のレ
パートリー、オリジナル曲もやらせ
てもらったが、ピアノの木内さんが、
譜面はもとより音源も研究して予習
して来てくれていたのは感激。とて
も嬉しかった。

オリジナル曲は、楽想をちゃんと理
解するのが大事なので。
後のメールで、僕のオリジナル曲の、
Spring wind が頭の中でまだループ
して居るという連絡が。

また、僕は、途中で、ラテンをスィ
ングにしたりリズムを変える場面転
換が好きなので、見ながら指示通り
うまく変えてくれるのが良かった。
お客様では、コロナ前に、サックス
マシーンズでお世話になっていた心
斎橋のラグタイムと同じビルの中に
あったアートクラブのママと再会で
きて感激。

山添ゆかさんのライブに飛び入りし
てよく、ご祝儀を頂いた記憶が蘇る。
生徒の松尾さんは、昨日と連チャン
でシットイン。

トランペットの寺崎周平君も数曲参
加して盛り上げてくれました。
コルトレーンや、キャノンボールを
抱えていた頃の、マイルスデイビス
のバンドは、3か月以上、同じクラ
ブに出ていて、しかも、毎日満席だ
ったという。

それには敵わないけど、先週の東京
赤坂のライブ、そして、大阪2日間
のライブを終えて、それぞれ違うメ
ンバーで、違う音楽をやって居るの
だけれど、それぞれ違う意味で楽し
く、神の与えてくれた自分の音楽の
才能とそれを演じる機会、お客様、
生徒さんに、いっそう感謝の思いが
湧き上がる。