昨夜は、ジョニー椿さんとの約束を
守り、新宿ケントスへ。ジョニー椿
さんと植垣麻衣子ほかのオールディ
ーズ、昭和歌謡、グループサウンズ
の名曲と、50代60代には、涙が出そう
な懐かしいポップスの数々。
山本リンダの、困っちゃうなが出て
きたのにはびっくりだが、歌い手に
よって、また歌は味付けを変えるもの
だと実感。
麻衣子さん30代のメンバーなどまだ
生まれていない昭和のポップスを
しばし楽しむ。お客様は80名ほど
入っていたのは素晴らしい。マスク
をしている人はほとんどいなかった
気がする。それも素晴らしい。
ダンスナンバーでは、それぞれ自由
にダンスを楽しむ年配の皆さん。
久野バンドもそうだが、こうして懐
かしの音楽を楽しむのは、歌自体を
聞いて楽しむほかに、その曲が、その
時代へと連れて行ってくれるからに
違いない。
60代の叔父さん伯母さんも、その曲
を聞けば、10代20代だった青春時代
を思い出し、胸がときめく思いを思
い出すからだろう。
若くだんだん大人になる時期はみな
感性が豊かで、その時代に感動したり
夢中になる音楽が皆あるはず。人間の
音楽を受け入れる容量はある程度決
まっていて、年齢とともに受け入れ
られる量は少なくなるのかもしれない。
年齢を経ても、素晴らしい才能は生
まれて現れて来る。僕が最近お願いして
共演している、植垣麻衣子さんも素晴
らしい才能である。素晴らしいなんて
ものじゃなくて、近い将来、何万人
もの人たちを感動させる人、つまり
スパースターになる人と僕は踏んで
いるのである。
その予測が当たるのか外れるのかは、
未来が決めるだろうが、少なくとも
僕の共演した大物歌手は、以下の人
たちなので、その経験がその予測を
はじき出すのである。
KOSEの共演した大物アーティスト:
サラ・ボーン、ヘレン・メリル、
アンディ・ウィリアムズ、サアルバ
トーレ・アダモ、河合奈緒子、
松田聖子、渡辺美里、矢沢永吉、
日野テルマサ(tp)、世良譲(p)、
小林幸子、八代亜紀、松崎しげる、
ディックミネ他多数。
さて、KOSE,Maiko & Sho project
は、そのMaikoと若手ギタリスト
都丸翔の3人のグループ、今週から
のライブのプロモ動画を作った
のでぜひご覧ください。
4/19 千葉みなとクリッパー(後半sessionあり)
4/21 市川t.s.trash 配信もあります。
配信はこちらから
5/4 蒲田テラスドルチェ
ライブ詳細はこちらです。