新企画のお知らせです。
菊地康正の枯れ葉のコード攻略法 Webinar を開催します。
ウエビナーとは、ネット上で開催されるセミナーの事です。
サックス・フルートを演奏される方以外にも、すべての楽器、ボーカリストも是非どしどしご参加ください。
●日時
7/17(日) 14:00-16:00
7/18(祭) 14:00-16:00
2回ともほぼ同じ内容で完全無料です。いずれか、または両方参加も可能です。
参加はこちらから。菊地康正の枯れ葉のコード攻略法/ライン・グループチャット
https://line.me/R/ti/g/iqV2zPaH4-
一番上に表示される青いZOOMを押すとウエビナー登録画面になります。そこで、メール、お名前を登録ください。
●菊地康正の枯れ葉のコード攻略法
サックス・フルート奏者、ジャズ教育者の菊地康正が、初心者にも解りやすく、スタンダードナンバー枯れ葉のコード進行を分析します。
サックス・フルート奏者のみならず、トランペット、トロンボーン、ギター、ピアノ、ボーカルの方も参考になる、かっこいいメロディラインの作り方をウェブ上で1時間半にわたり、サックスやフルートを吹きながら、ピアノを弾きながら解説します。
完全無料なので、どなたでも視聴、参加できます。
ウエビナー内容予告!!
1.倍音列の話、基本コード進行(T,S,D,T)の仕組みと音の重力。
2.代理コードによる5度進行の成立。
3.メロディが、アルべジオ(分散和音)とスケールで出来ている訳。
4.和音の、性格特徴、動きを表す、3,7度とガイドトーンライン。
5.人間の脳の仕組みと、音楽にストーリー性を持たせる方法。
6.リズムの取り方。ジャズもクラシックもヒップホップも、体の動かし方である。
リズムを下半身で取る練習を紹介。
最後に、菊地のオンライン講座、教材のご紹介がございます。