つい最近出会った有り難い人々を、ご紹介。
池上線千鳥町で下車しようとしたら、隣に座っていた紳士が、僕の座っていた座席を指さしてくれた。
そこにはポケットからこぼれ落ちた僕の財布が!危うく難を逃れた。
横浜のジャズクラブでアート森くんか、セッション終了後に、楽器を片づけようとして、誤って上着で引っ掛けた僕の愛用のフルートが、落下するのを、とっさに拾って救ってくれた。助かった!
ホテルに置き忘れたアイバッド、電話したら、郵送してくれたホテルマン。
かなり昔だが、鍵を付けたまま置いてあった50ccバイク、夜駅に戻ったら、気をつけてと、メモとセロテープで、鍵をくるんでくれた人がいた。
京急横浜駅で、網棚にアルトサックスを忘れそうになったのを、親切に教えてくれた方のおかげで無くさないですんだ。
名古屋の交差点で横断歩道でたまたま拾った財布には、現金4万と、カード数枚、運転免許証が入っていた。
すぐ交番へ届けた。戻った人はうれしかったろうな。
一生懸命演奏しても、宇宙に自分しか居なく、聞いて感動してくれる人が居なかったら、歌や演奏や作曲、編曲って、砂を噛むような味気無さに違いない。
★昨日の赤坂トナリテ、★兵庫県宝塚市逆瀬川のバックステージ、★大阪桃山台のターンに来てくれ、声援を送り感動してくれたたお客様。
セッション参加者、バンドメンバーにお店のスタッフ。
昨年大阪ターンに、娘二人(中2少4)と仕事先の音楽好きな夫婦で、5人で聞きに来てくれた長男。
昨夜も、音楽好きな仕事先の若者を二人連れてきてくれた、また、父に仕事の斡旋までしてくれる次男。
★発表会に参加してくれた、生徒の皆さん、大勢の父兄、ギャラリーの皆さん。
★この25年で、延べ1000人を越える、菊地のレッスンを受けに来てくれる生徒の皆さん。
太陽、地球、空気、水、光、動物植物、親兄弟、師、友人、、。
ありがたい事を考えてゆくとはきりがない。
全てにご恩返しが可能なはずも無く、自分のできる事を少しづつやるだけなのだけど、、、、。
これだけは必ずできるのが、感謝すべきことをなるべく沢山探し出し、思い出して、感謝すること。
憎いあいつにも感謝しよう。僕をこんなにも成長させてくれたから。
幸いなことに、長年の、修練と経験で、この頭脳の中の音楽空間では、豊かさと洗練が、加速度的に留まることの無い進化となって続いて行く。
楽しきかな極楽音楽人生。昨夜も、応援の皆様ありがとうございました。