今度は歌ったとおりに楽器で吹
ける様にするために、ドレミで
歌う練習、ドレミで聞き取る
練習をして(聴音、ソルフェー
ジ)、歌ったドレミを楽器に
置き換えていきます。
また、アドリブまで進むには、
コード感を付ける必要があり、
それにはピアノでコードを弾く
経験をたくさん積む事で自然に
マスターして行きましょう。
菊地音楽塾は、決して
ただのサックスフルート教室
ではありません。
日本人の音楽力を向上させます。
菊地の考える音楽力とは??
●リズム感、●音感●コード感、
●歌心です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京でサックス・フルートレッ
スンを行う菊地康正サックス
フルート教室では、ジャズ
ポピュラーにふさわしい正しい
演奏法をお伝えし、体でリズム
を取り、音に歌心を込める表現法を
学びます。
音楽の技と心を学べます。
2.
フルートは、高橋利夫氏による
モイーズ奏法 を採用しています。
立ち方、正しい腹式呼吸法から
始まり、疲れの少ない合理的で
豊かな響きの出せる吹き方を伝
授します。(演奏家的能力を
磨く)
易しい音楽理論、聴音、ソル
フェージなどに取り組みながら、
童謡、世界の名曲に挑戦、徐々
にジャズポピュラーの楽曲に
取り組みます。
(作曲家的素養も磨きます)
3.
ジャズ、クラシックを問わず、
サックスフルートの演奏の目標
は歌うように吹くと言うこと
です。
歌ったときに上手く音程が取れ
ないと、サックス、フルートでも
良い音程で吹くことは難しい。
まず、音程良く歌えるよう、歌の
練習をしましょう。そのときの
音程感覚が、設計図となり、
楽器の音程が良くなります。
今度は歌ったとおりに楽器で吹
ける様にするために、ドレミで
歌う練習、ドレミで聞き取る
練習をして(聴音、ソルフェー
ジ)、歌ったドレミを楽器に
置き換えていきます。
また、アドリブまで進むには、
コード感を付ける必要があり、
それにはピアノでコードを弾く
経験をたくさん積む事で自然に
マスターして行きましょう。
生徒さんインタビュー動画です。
●勇気を出してもっと早く習いに来ればよかった
東京 長崎.さん
音大を卒業して、フルート講師として勤務して
いた頃、クラシックだけではなく、幅広い音楽
に対応出来るようになりたいと思い、ジャズ、
アドリブが習える場所はないだろうかと、
かなり長い期間探していました。
菊地先生のホームページは当初から見つけて
はいたのですが、「アドリブが一切出来ず、
ジャズの知識もない自分がいきなりこんな
プロの先生のところに行って良いものだろ
うか?」と、なかなか一歩踏み出せずにい
ました。
ジャズのレッスンというと、いきなりコード
伴奏を流されて、とりあえず何でもいいから
ノリで演奏してみよう!と強制されるような
イメージがあったのですが、
菊地先生はそんなことはなく、こういう音階、
フレーズが使えるよね、とお手本を示して
くださるので、毎回自分の中の引き出しを
増やしていただけるような感覚になります。
菊地先生は、本業はサックスだと思うの
ですが、フルートがお上手で、もともと
フルートがメインだったのでは!?と
疑いました(笑)
音楽理論、ジャズのノリから、いわゆる
クラシックフルートの楽器の響かせ方まで
幅広く教えていただけるので、とても贅沢
なレッスンに通わせていただいているなと
感じています。
★大阪 生形さん
大阪でレッスンしています。アルソ出版の
「ザ・フルート別冊19号」で先生を知り入門。
基本の音出しから、音楽理論移動読みまで
習っています。
徐々に音色や表現力が付いてきた気が
します。
先生は、クラシックの偉い方にも習っている
ので、クラシックでもポピュラージャズでも、
基本から習えるのでお勧めです。
★違う世界が見えています。江原さん
東京教室
私は、今までクラシックの先生に習ったり、
ジャズのレッスンも受けたことがあります。
それらに一区切り付けて今回はもう一度、
ジャズフルートのカッコイイ演奏が出来る
ようになることを願って、菊地道場に入門
しました。
いろいろなメロディや、音階、パターンを
移動して色々な調で吹くというのは、今ま
でやったことが無く、できる様な気は全く
しなかったのですが、最近出来るようにな
って、やればできるものだと、自分に大変
驚いています。
移調奏が出来れば、アドリブの世界のドア
に手を掛けたのも同然と聞いているので、
これから見えて来る世界が楽しみでワクワク
です。今までの仲間からも良い意味で音が変
わってきたと言われています。
★わたしのフルート人生は大きく変わりました。
M.M (スカイプレッスン中)
ピアノを専攻していた大学時代、交通事故に
遭い車椅子の生活となりました。2007年に
職場仲間の勧めでフルートを再開し、音楽教室
のグループレッスンを受けながら、時々ピアノ
とのDUOでライブ活動をするようになりました。
クラシックやポップス、そして、ジャズ風アレ
ンジの曲など、レパートリーが増えるにつれ、
「どうしたら、もっとジャズやボサノバを
カッコよく吹けるようになるんだろう?」
という疑問が湧いてきました。
インターネット検索で、KOSE先生が監修
されたフルート教本を申し込み、それから
わたしのフルート人生が大きく変わりました。
その後、指導者コースも終了し、現在毎月豊橋
に来て頂いてレッスンを受けております。
いつもレッスンは楽しくてあっという間で、
しかも内容が充実していて今のわたしに必要な
エッセンスがギューッと詰まっているのを感じ、
大満足です。
いつも、先生のご厚意で豊橋までお越しいた
だき、感謝の気持ちでいっぱいです。
先生のお言葉どおり、我ながら、少しは
進歩したなと思う瞬間が何度も訪れました。
少しずつ少しずつステップアップしているの
を体感しております。
わたしは正直者なので、心底素晴らしいと
思った方に師事したいと考え、悩んだ末、
先生にレッスンをお願いしましたので、憧れ
の音楽家に直接お会いして、一緒に演奏で
きる機会をとても大切に思っています。先生
にわたしの良さを見つけていただき伸ばし
ていただきそのパワーに感謝しております。
歌心は音楽の命だと思いますので、あとは、
理論を身に付けて、ライブも経験していき
たいと思います。
さらに、作曲もしたいと希望はちょっと大き
いです!生きているうちにできるように
頑張ります。
★移動読みも出来て驚き N.H.(東京教室)
私は、科学者として仕事をする傍ら、若い
時からジャズが好きでフルートをいつか習
いたいと思っていました。サックスと違っ
てフルートは持ち運びに便利なので。20
年間暮らしたカナダでは、五十の手習い
でカナダ随一の先生の娘さんで優秀な方
に習っておりました。日本に戻ってから、
友人のヴァイブラホーン奏者に紹介して
貰い、菊地先生の門を叩きました。良い
先生を紹介してもらい、その友人に大変
感謝しています。
道場では、奏法を直され、今まで生ま
れてから60年以上やったことのない
移動読みを強要され(笑)、脂汗が
出るくらい、非常に苦しかったので
すが、1年半位続ける内に、不思議
不思議、移動読みが出来るようになり、
やれば出来るものだと、人間の能力
はなんて素晴らしいのだと実感して
います。
また、夏冬のセッション「も色々な
年代の方と会って、飲み語り合える
のも、道場の楽しみです。また、
菊地先生は色々な知識をお持ちな
ので、音楽という媒体を通して色々
な点で共感できる点がある。音楽
以上の話を楽しむことができるの
が素晴らしいところです。
貴方は、じっくりフルートを学びたい!
あなたは、フルートの、自分に合った良い教室を
探していませんか?
菊地康正の音楽教室菊地康正サックス、フルート
道場では、25年以上に渡り、1,000名以上の生徒
さんが卒業し、素晴らしい成果を出し続けています。
ご挨拶代わりに、菊地康正のフルート演奏を2曲
お聞きください。
Annie Laurie,O sore mio
オリジナル曲、Eternal Lover
レッスン内容の一部をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず音作りについて・・
モイーズ(20世紀前半の巨匠)によると、
ロングトーンをすることで、
フルート奏者はいい音から
見放される運命が待って居ます。
恐ろしいですね?多くのフルート奏者は、
ウォームアップにロングトーンをしますが、
ロングトーンは最初にはしてはいけないのです。
なぜなら、今の奏法が定着してしまい、それ以上
良い音は望めなくなるからです。
では何をしたら良いのか?それは、
ホイスリング(Whisling)です。
How to make beautiful flute sound
続きは、こちらの、フルート基礎講座をご覧ください。
菊地音楽塾フルートコースでは、
以下のようなコースがあります。
1.キッズ、ジュニア向け、お子さんの
情操教育に。
2.完全初心者コース。楽器を買う
ところからお手伝い。
3.吹奏楽や、フルートアンサン
ブルビッグに参加しているが、
読譜力や、アドリブ力を付けたい
方向け。
4.定年退職して、時間も経済も
余裕があるので取り組みたい。
5.現在、フルート講師をしている
が、ジャズの歴史やアドリブのノウ
ハウを学び、人前で出来るレベル
まできちんとマスターしたい。
将来は、フルートの教室を
開きたいので、菊地康正
フルート道場の、蓄積された
教室運営のノウハウを学びたい。
クラシックのフルートのほかに
ジャズフルートって何という方は
以下のページを覗いて見てください。
韓国ソウル市にて、韓国のソウル
ナショナルシンフォニーオケにて、
自作曲、サンバ東京横浜をフルート
でソロをとる。
菊地の映画音楽の演奏、
砂の器のテーマ
菊地音楽塾フルートコースのオリジナル教材を
別ページで詳しくご紹介。こちらをご覧ください。
2017年度 発表会動画です。
支払い方法 チケットコース
|
|